両腕のディティールアップとフレームの改修 【HGCE エールストライク#3】

ガンプラ

前回プラ板で胴体のディティールアップをしたHGCEエールストライク。今回は両腕のディティールアップを行います。

作業のやり方は前回と同様ですが、今回はエッジ部を処理することで、より応用的なディティールアップを行います。(少しだけですが……)

それでは内容に入っていきましょう。

スポンサードリンク

外装のディティールアップ

まずは素の状態で外装をチェック。

ストライクのデザイン自体が結構複雑な面構成になっているので、他のガンダムと違ってのっぺり感は控えめ。

上腕

まずは上腕部にプラ板を貼って若干のボリュームアップと筋彫りで別パーツ感を演出。

サイド部はほとんど手を加えませんが、成形の問題かよく分からない段差ができていたので瞬着カラーパテで均しました。

表側は矢印の箇所にプラ板を追加。

プラ板のエッジをヤスリで斜めに削って、平坦だった部分をオレンジの線のような形に変更。

単にプラ板を貼るだけでなく、エッジの削り方を工夫すればいろいろな形にできるので覚えておくと便利です。ちなみに失敗したり、プラ板とパーツの界面が目立ってしまったりしても、瞬間カラーパテを盛って削り直せばOK。

上腕はこれで終わり。

前腕

前腕は画像のオレンジの矢印のところにプラ板でディティールを追加。青色の矢印のところにコの字型のモールドを掘って別パーツ感を演出。

肘部分のフレームが露出している箇所はシールド用のジョイント穴周りがスカスカな感じがしたので、手を加えていきます。

まずはプラ板でできるだけ窪みを埋めてみました。

ここから瞬間カラーパテで隙間を埋めるとともに、斜めに貼り付けたプラ板の角度を左右で合うように微調整。あとはプラ板でディティールを追加。

肘はこれで完成。外装をつけて確認してみます。

なかなかいい感じでは?

腕フレームのデザイン修正

個人的にHGCEエールストライクの腕フレームのデザインが気に入らないので直していきます。というのも、このキット、HGオールガンダムプロジェクトの共通フレーム化の煽りを受けて、設定と全然違う丸型風の二重関節になっているんですよね。ストライクの元のデザインは角型の関節なので違和感がすごいです。

HGオールガンダムプロジョクトキットは同様の問題を抱えていることが多いので、共通フレーム設計をもうちょっとなんとかして欲しかったところ。

まぁ言っても仕方ないので、自分で加工していきます。

まずはスカスカに見える内側を瞬着カラーパテで埋めます。スカスカなところは意外と外装で隠れるのでそのまま。

次は、角型に見えるように露出する部分のパーツの後ろ側をプラ板で延長します。

他のパーツとのクリアランスを見ながらプラ板を追加し、最後は瞬着カラーパテを持ってヤスリで均します。

外装をつけて確認。内側はともかく、外側はだいぶマシな見た目になりました。

後ろから見ればほとんど角型に見えます。

腕の改修は以上で終了。肩までやりたかったですが、次回に持ち越しです。

まとめ

今回は腕の改修として、外装のディティールアップとフレームの改修をしました。

HGオールガンダムプロジェクトの共通フレームは可動範囲は良いですが、元デザインと違うので個人的には不満です。可動部なので改修するのも面倒……

外装に関してはプラ板を使えばどうとでもなるので特に不満はないです。プラ板を貼るだけではなく、エッジ部の面取りを工夫すれば、立体的に加工できるので皆さんもぜひやってみてください。

次回で上半身が終わる予定です。

今回も最後まで見ていただきありがとうございます。次回もお楽しみに。

コメント