下地塗ったらいろいろ気になるところが出てくるやつ【HGCE エールストライク#8】

ガンプラ

前回やっとの思いで改修し終えたHGCEエールストライク。今回からいよいよ塗装に入ります。

今回は塗装しつつ、気になるところをちょいちょい直していきます。

それでは早速内容に入っていきましょう。

スポンサードリンク

塗装!の前に……

いつも通り、アクリジョンベースカラーでサフがわりの下地を1回塗りします。明るい色のところはホワイトで、暗いところはグレーで塗っておきます。

どんどん塗っていきたいところですが、気になるところが結構出てきたので修正していきます。全部載せると写真がえらい枚数になるので、作業だけ解説します。

今回プラ板でディティールを追加していますが、プラを貼ったところは、やすりで削っても元のパーツの界面にひびのような亀裂が残ることがあります。

見た目上問題なさそうでも処理が甘いと下地を塗った時に目立ってきます。通常サフとヤスリがけを繰り返して仕上げるのですが、私はズボラなので隠せるところは塗料を盛って強引に塗り固めます。塗膜が厚い筆塗りならではの荒技です。(ほんとはやらない方がいいです笑)

消せないところは瞬間カラーパテを盛って均します。(意地でもパテ使わないマン)

前まで使ってたグレーは使っているうちに白と黒に分離してきたので、分離しなさそうなホワイトを新たに買ってみました。知らないうちに容器がちょっと進化。このあたりの企業努力はありがたいですね。

左がカラーパテを塗った状態、右が均して塗装した後の写真です。まだ若干跡が残っていますが、ここはパーツの分割で隠れるので問題ないです。

いざ塗装!

今回は胴体と頭、肩を塗装します。塗る色の一覧がこちら。

  • フレーム系 → LEADBELCHER
  • ブルー → MACRAGGE BLUE
  • レッド → MEPHISTON RED
  • ホワイト → WHITE SCAR または CORAX WHITE
  • イエロー → YRIEL YELLOW

クリジョンベースカラー → SHADEカラー → BASEカラーと塗り重ねていくことでエッジ部や影を強調します。

基本的に本来のストライクの色分けで塗装していきます。ちょいちょいアレンジでLEADBELCHERを配置してメリハリをつけます。

ライフルは合わせ目消しのために分割していたところを接着。延長したストック部分も瞬間カラーパテで整えておきます。

装甲裏など奥行きを表現したいところはABADON BLACKで塗装。

白い装甲は2色で塗り分けでメリハリをつけています。

塗装後がこちら。

カメラアイとセンサーのみラッカー系のメタリックカラーで塗装しています。割と適当に色を選びましたが、なかなか渋くていい感じ。メタリックカラーと艶消しの組み合わせはプラモ感が消えていいですね。

今回の塗装はここまで。

まとめ

今回は改修のアラを直しつつ、胴体周りの塗装を行いました。改修は楽しいですが、細かいところを確認しながらきっちり仕上げるのは骨が折れます。

SHADEカラーを使った塗装は絵を描いているみたいで塗ってて楽しいです。

ようやく完成が見えてきた感。(毎回言ってる)

最後まで見ていただきありがとうございました。次回もお楽しみに。

コメント