青色の調色と一部塗装【HGUC ゼータプラス#4】

ガンプラ

前回ホワイト部分を塗装したゼータプラス。今回はブルー部分の塗装を行います。

今回はマスキングする必要のない部分の塗装を行って、次回にマスキングを使った塗装をやっていきます。今回で装甲のほとんどが塗装済みになります。

それでは内容に入っていきましょう。

スポンサードリンク

塗装!

まずは調色……といきたいところですが、スペアボトルを探していたらこんな色が……

Mr.カラーの青竹色です。メタリックブルーとメタリックグリーンの間といった色です。下にメタリックブルーグリーンって書いてありますしね。

コレを前回メタルブルーでぬった頭部のセンサー部分に使います。接着してしまったのでかなり塗りにくいです。さり気なくヘルメット部分の塗装も終えています。

塗る前の写真は撮ってあるのに塗った後の写真を取り忘れる凡ミス。スミマセン。

いよいよブルー部分の塗装です。濃いブルー部分はMr. カラーのキャラクターブルーで塗ります。ホワイトと同様につや消し添加剤をいれておきます。

薄いブルーは今回は調色することにしました。使うのはキャラクターブルーとアルティメットホワイト。キャラクターブルーを薄める感じで少しだけアルティメットホワイトを入れます。

調色スティックについているのが調色したブルー。キャラクターブルーとの違いは写真のような感じ。

ホワイトと同様に、マスキングが必要ない部分をどんどん塗っていきます。

塗っている途中でホコリが入ったり、気泡やムラができたら#2000のヤスリで磨いて再塗装します。今回はトップコートを使わず、つや消し添加剤の艶で仕上げるので、いつもより丁寧に処理していきます。

下のフローのように、本塗装とヤスリがけを繰り返して完成まで持っていきます。ヤスリがけでどうにもならない時は溶剤で塗料を全部落として最初からやり直します。

つや消し添加剤(Mr.カラーのフラットベース、なめらかスムース)の効果でかなり筆ムラが抑えられている印象です。やはりつや消しと筆塗りの相性はいいですね。

塗装とやすりがけを繰り返したゼータプラスがこちら。カラーリングがテスト機カラーの色違いのような感じに。

ウイングやシールドの一部はマスキングが必須なので、まだ塗装していません。

ウェイブライダー形態だと、青色部分が上側に集中するので真っ青です。

今回は作業に夢中になりすぎて、ほとんど写真をとってませんでした……

いつもより短めですが、今回はここまで。

次回はマスキングを駆使して青色部分を迷彩に仕上げる予定です。楽しい作業ですが、集中力が必要なのと今回は場所が多いのでちょっと憂鬱。

まとめ

今回はゼータプラスの青色部分の塗装を行いました。色が増えたことで、だいぶハミングバードのイメージに近づきました。

次回のマスキング塗装でかなり完成に近づくと思います。

今回も最後まで見ていただきありがとうございます。次回もお楽しみに。

コメント