HGバスターガンダム ランナー&素組み【HGバスターガンダム#1】

ガンプラ

HGキマリストルーパーの息抜きで、合間でHGバスターガンダムを作っていきます。今回はキマリスで使うシタデルカラーの練習を兼ねて、黒系の迷彩塗装で仕上げようと思います。

初回の今回は素組みです。

それでは内容に入っていきましょう。

スポンサードリンク

内容物の確認

まずは恒例の内容物の確認から。今回はHGバスターガンダムのリマスター版になります。

箱絵や説明書もリマスター版になっています。基本的にキットの造形は変わりません。成形色変更とスタンド用パーツとマーキングシールが追加されています。そのあたりも確認しながら見ていきましょう。

Aランナー

多色成形のランナーです。リマスター前を知らないのでわかりませんが、フレームなどが00のトランザムカラーのような質感のガンメタリックになっています

緑やオレンジなど、ガンダム系ではあまり見ない色のパーツがありますね。

Bランナー

Bランナーは装甲パーツのランナー。ガンダム系では珍しい茶色がかった暖色系のホワイトです。

Cランナー

Cランナーはバスターの代名詞とも言えるライフルとそれを保持するフレームがあります。ガンメタリックなので質感がいいですね。

ポリキャップ他

その他のパーツ類。リマスター版の追加パーツとして3mm軸用のスタンドパーツがついています。右下のマーキングシールもリマスター版の追加シールです。

内容物の確認も終わったので、サクサク組んでいきましょう。

素組み

始めは頭部から組み立て、額のスリットつきのパーツや、アンテナ形状、頬の追加装甲など、独特なデザインです。

お次は腰パーツ。ライフルを保持するアームが特徴的。アームはフレキシブルに可動するので自由度は高いです。SEEDのHGシリーズが発売された頃はまだスタンド穴がなかった時代ですね。SEED DESTINYからスタンド穴が標準的になってきたような気がします。(リアル小学生だったのでうろ覚え)

胸部もかなり特徴的。同じGATシリーズでもストライクやデュエルがスタンダードな形状なのに対し、バスターやブリッツはそれぞれの特性に特化したようなデザインで面白いですね。イージスは変形の都合で他と比べてぶっ飛んでるので別枠。

デザインのことはこの辺にして、可動に関しては見ての通り肩の引き出しや可動がありません全体的に今のHGシリーズと比べると可動は厳しいです。

腕パーツは肩と前腕にガッツリ合わせ目ができる漢仕様。ミサイルポッドは開閉できます。

脚はGATシリーズの名残が見られます。脚も腕と同様に可動と合わせ目に難あり。

素立ちは意外といい感じ。

適当にポージング。

ライフルの連結も一通りできます。一応ポーズは取れますが、身体が硬いのでなかなか難しいです。

リマスター版の追加パーツを腰につけることで、スタンドで浮かせられます。意外と安定します。

発売はそこまで前ではありませんが、ベースキットはかなり前のキットなので、古さが目立ちますね。造形はそこまで問題ないですが、全体的に可動と合わせ目に難ありです。合わせ目消しと浅いモールドのスジボリをすればカッコよくなりそうです。

まとめ

今回からHGバスターガンダムの作製をはじめました。ベースキットが17年前のキットなので、今のキットと比べると古い部分が目立ちます。合わせ目消しをするだけでもだいぶ見栄えがよくなりそうです。可動範囲は肩だけでも可動軸仕込めば良くなりそう。

今回はシタデルカラーの練習として、黒系の迷彩で仕上げようと考えています。思った以上に合わせ目が目立つので、最低限の加工もやろうと思っています。

今回も最後まで見ていただき、ありがとうございます。次回もお楽しみに。

コメント