合わせ目の処理とディティールアップ【HGバスターガンダム#2】

ガンプラ

前回素組みしたバスターガンダム。今回は塗装前の準備として合わせ目や後ハメ加工を行って行きます。ほぼ素組みで終える予定でしたが、思ったより合わせ目が多かったのと弄っていたら興が乗ってしまったので、結構加工箇所は多めです。

今回で一部を除き加工を終えて、次回は塗装に入る予定です。

それでは内容に入っていきましょう。

スポンサードリンク

合わせ目の処理&ディティールアップ

HGバスターガンダム自体は結構古いキットなので、合わせ目が目立つモナカ構造の箇所が多いです。しかし、最近のキットのようにフレーム構造があるわけではないので、消すのは意外と簡単です。

まずは目立つ合わせ目をどんどん消して行きましょう。

手足の合わせ目消し

太ももや腕は目立つ合わせ目が出ますが、中にポリキャップしか入らないので、いつも通りタミヤセメントで接着し、ヤスリで整えます。

整えた後がこんな感じ。だいぶ見栄えが良くなりました

胴体の合わせ目消し&後ハメ加工

胴体パーツはオレンジとグリーンの2つのブロックで構成されています。オレンジのパーツのピンを切り飛ばし、緑のブロックの一部をエッチングソーで切断します。

こうすることで接着する必要はありますが、脇腹の合わせ目を消しても後で組み立てることができます。

腰回りのディティールアップ

リアアーマーは、エッチングソーで切り込みを入れることで、別パーツっぽく見えるように加工。

フロントアーマーは真ん中で切断して左右独立可動できるように。これは定番の加工ですね。

頭部の合わせ目消し&ディティールアップ

頭部は前後分割なので、まずはタミヤセメントで合わせ目を消します。

アンテナは安全フラッグを切り落としてヤスリで整えます。これも定番。モールドが消えかけていたので彫り直しています。

こう見るとバスターもなかなかイケメンですね。

肩のディティールアップ&合わせ目処理。

方は一部モールドが消えていたので彫り直します。モナカ構造なので合わせ目を消したいところですが、中にパーツを挟む都合で塗装が面倒になるので少し工夫します。

まずはサテライトツールのペンスクレーパーで、合わせ目に沿って凹モールドを彫ります。コツとしては、先にエッジになる部分に基準になるモールドを掘っておけば、線がブレにくくなります

サテライトツールシリーズは以外と使い勝手がいいのでおすすめ。高い工具の簡易版みたいな感じですがきちんと使えます。下の2種類のセットはよくつかっています。

上側も凹モールドにすると逆に不自然になるので、プラ板を使って凸モールドにしてみました。合わせ目も目立たなくなり、いい感じにデザインのアクセントになりました。

アームのディティールアップ&合わせ目処理

アームも肩と同様にパーツ分割の関係で接着するとややこしくなるので、合わせ目に沿ってプラ板を貼ってディティールアップ。合わせ目が複雑なところはモールドを掘ってそれっぽくごまかします。

凸モールドと凹モールドを上手く使えば、合わせ目を消さなくても目立たなくできます。

加工後

目立つ合わせ目が消えて、だいぶ見栄えが良くなりました。脛とライフルは一部パーツを塗装してから合わせ目を消す予定です。

ここまで加工すると、素立ちに関しては最近のキットと見劣りしないですね。可動に関しては流石に厳しいものがありますが……

まとめ

今回はHGバスターガンダムの改修を行いました。加工箇所は多いですが、やればやるだけクオリティが上がるのが実感できるので、やり甲斐がありますね。

意外とこれぐらい前のキットの方が自分に合ってる気がする……

次回はいよいよ塗装に入る予定です。

今回も最後まで見ていただき、ありがとうございます。次回もお楽しみに。

コメント