HGマンロディ ランナー&素組み【HGIBO マンロディ#1】

ガンプラ

研究が本格的に再開しそうな今日このごろ。国際学会の霊圧が消えた通知を受け取りテンションダウン。しかし、こりもせずに新しいキットに手を出す私であった。

というわけで今回からHGIBOマンロディの作製を行っていきます。実はこのキットが発売された直後から組んでみたかったのですが、なかなか機会に恵まれずに今に至ります。今回は素組みですが張り切って行きましょう。

では内容をどうぞ。

スポンサードリンク

ランナー紹介

まずは箱絵から。

パイロットは1期でお亡くなりになったのに、ランドマンロディを求めるモデラーたちのせいで酷使される昌弦くんです……

こんなことならアストンとかでよかったんじゃないかなー

それはさておき、箱を開けてランナー紹介です。

Aランナー

フレームメインのランナーです。

BランナーとCランナー

2色の装甲ランナーです。機体のデザインもあって、大きなパーツが目立ちます。

Dランナーとポリキャップ

特に言うことはないです。

シール

特徴的なセンサーを再現するシールです。塗装で再現するのはめんどくさそう。

以上が内容物になります。

組み立て

それではどんどん組み立てていきましょう。

まずは胴体。

まんまるな胴体です。フレームがスカスカなのがちょっと気になるかな。

頭部

めちゃくちゃ平たいです。

前腕はモナカで大胆な合わせ目ができます。消さねば。

以外だったのがこのハンドパーツです。専用デザインになっていて、軸部分が長くなっています。自分で平手とかつくるのは難しそう。

足がない変わったデザインです。こちらも合わせ目がガッツリ出ます。消さねば。

丸みを帯びたデザインで、脚と脚の間隔が広いです。裏のマウントラッチはスライドで展開。

武器類

ハンマーチョッパーとサブマシンガン。こういうナタみたいなデザイン好きです。

完成

ぐるりと一周。

なかなか愛らしいフォルムです。本編で特攻覚悟で飛び回っていたと思えない……

ばんざーい

くつろぎ

これは癒やされますわ。(昌弘の顔とのギャップよ……)

素組みができたところで今回の作品コンセプト発表。

今回の作製コンセプトは「零細企業で工業機械として酷使されるマンロディ」です。

今回もウェザリングましましの全塗装で仕上げます。色は塗装の練習も兼ねて白色を使う予定。あとは工事用機械によく使われるオレンジ系ですかね。ランドマンロディとは被らないようにします。

今回は結構パーツをいじる予定なので、そのへんは次回紹介します。

まとめ

今回から、HGIBOマンロディの作製に取り掛かりました。個性的なデザインで、いろいろいじり甲斐のありそうな機体です。今回はオリジナルパーツ作ったりしてガッツリいじる予定ですので、次回は作製のコンセプトがメインになる予定です。

今回も最後まで見ていただきありがとうございます。次回もお楽しみに。

コメント