ホワイト塗装って難しよね……【HGIBOバルバトスルプス製作記#5】

ガンプラ

タイトルから不穏な空気が漂うHGIBOバルバトスルプス#5です。今回は前回のフレーム塗装に引き続き、外装の塗装になります。

結論から言うと大失敗しました。 よって、今回は失敗した跡のリカバリー方法がメインになります。それでは内容をどうぞ……

スポンサードリンク

塗装に使う色

今回は白の外装部分を塗っていきます。

使うのはこの4色

  • サフ代わり:ガイアカラー アルティメットホワイト
  • ベースカラー:Mr.COLOR つや消しホワイト
  • アクセントカラー1:ガイアカラー ニュートラルグレーⅡ
  • アクセントカラー2:NAZCA COLOR スチールホワイト

それではいつもどおり筆塗りしていきましょう!

この時、くまごろーは知らなかった……この色選択が後に大変な事態を引き起こすことを……

Let’s 筆塗り

まずは瞬間カラーパテで埋めた部分を隠蔽力の高いアルティメットホワイトで塗りつぶします。下地を一度真っ白にすることで、ベースカラーで塗ったときの下地透けを防げます。

つや消しホワイトを筆塗り4回塗りした後です。

グレーに見える部分が本来のランナーの色です。塗料とかなり色が違うことがわかります。想像していたよりも真っ白ですね……それに……気のせいか

ま、まぁ、どんどん塗っていきます。

とりあえず完成です。わー真っ白……

……おわかりいただけただろうか?

…………

……

ムラがえらいことになってる!?

ムラがえらいことになってる!?(大事なことなので2度いいました)

調べてみるとMr.COLORの通常の白系はあんまり隠蔽力が高くないため、筆塗りには向かないみたいです。

今までアルティメットホワイトベースで調色していたため気づきませんでした。

はぁーつっかえねー

ちなみに白に加えて、赤、黄は隠蔽力が弱い反筆塗り三銃士です。何かしら対策をしないとムラが目立ちます。

仕方ないので塗料を落として再塗装します。はぁ( ´Д`)=3

塗料の落とし方

塗料の落とし方自体は簡単で、溶剤(薄め液)にドボンすれば落とせます。固まった塗料を復活させるために使う真溶媒液とかにドボンしない限りは大丈夫なはず。

まずはパーツを分解。

今回は塗料瓶にパーツと溶剤を入れます。

ものの数分で塗料が溶け出します。取り出してティッシュで溶剤を拭いて乾燥させれば修了。

丁寧に落とす場合やピンポイントで落としたい時は、筆を使って溶剤を塗り、ティッシュか綿棒で拭き取ります。

とりあえず洗浄完了。失敗なんてなかったんや

次回からアルティメットホワイトで塗っていきます。

筆選び

まだ続くんじゃよ……

ホワイトで泥沼に嵌っている間に……

面相筆、逝く。

薄々気づいていましたが、毛先が割れるわ枝毛みたいなのが出てくるわで満身創痍だったので、買い換えることにしました。いままでありがとう。

調べてみると、今まで使っていたのがタミヤ モデリングブラシHG 面相筆 細という商品。ヨドバシカメラで適当に購入した割になかなか使いやすい筆でした。Amazonでの評判もいい感じでした。筆の中では少し高めです。

めんどくさいから同じやつにしようかと思いましたが、この筆のシリーズ、ラインナップが豊富なので真剣に考えることに。

一般的に筆塗りはできるだけ大きい丸筆か平筆を使います。理由は簡単で、一回で広く塗れるために筆ムラができにくいからです。

私は平筆、丸筆から面相筆に乗り換えた経験をしていますが、基本的に直感で選べばいいと思います。

熟練すれば最終的な出来に差は出ないので心配する必要はないです。使いにくければ違うタイプの筆を使ってみると意外と使いやすい場合もあります。

私の塗装スタイル的に細い面相筆で細かく塗っていく方が向いています。いわゆる田中式筆塗りというやつが近いです。

今回はいままで使っていたモデリングブラシHG 面相筆 細 の使い心地を踏まえて、モデリングブラシHG 面相筆 細 と追加で面相筆 極細を購入。

MGなどの大型キット用に一応モデリングブラシHG 平筆 小も購入。

ついでに大きめのカッティングマットも購入。

とりあえずこれで快適に作業できるはず!

まとめ

今回は不本意ながら、塗装失敗からのリカバリーと筆について記事にしました。製作記というよりお役立ち情報みたいになりましたが、皆さんのお役に立てばいいなと思います。

次回はこそは外装の塗装をしっかり行っていきたいとおもいます。次回もお楽しみに。

コメント