百式とうふのカップを使った簡易スタンドを含め、全3回に渡って作製してきたHGUC200百式の完成レビューです。
本キットは2016年に発売されたキットです。ガンダムMk−ⅡやZガンダムとともにREVIVEシリーズとしてキット化されたもので、実質HG百式ver2.0です。
再キット化にあたり、全体的に可動範囲が広く、スタイリッシュな見た目になっています。カッコいい百式である反面、設定画から大幅に変わったプロポーションは賛否両論といったキット。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-1-768x1024.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-2-768x1024.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-3-768x1024.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-4-768x1024.jpeg)
ランナーでの金色表現が改善したと言っても、塗装には及ばないので、今回はお手軽にランナー状態で金色を塗り、あとからリタッチしました。
細かい部分塗装はしていますが、金色以外はほとんどランナーの色のまま、スミ入れとつや消しスプレーで仕上げています。合わせ目消しなどの工作もしていません。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-5.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-6.jpeg)
カメラのシールは今回はデュアルアイを選択しています。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-7-768x1024.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-8.jpeg)
メインの金色を塗装したことでプラ感が薄れ、存在感がぐっとましました。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-9-942x1024.jpeg)
ビームライフルの他に、クレイバズーカと両手分の握り手が付属。バズーカはグリップが可動するので楽に担げます。背中へマウントも可能。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-10.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-11.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-12-618x1024.jpeg)
ビームサーベルももちろん付属。シンプルな装備で可動範囲が広い分いろいろポージングがつけやすいです。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-14.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-13.jpeg)
ガンダムver2.0パッケージ風。
ここからは百式とうふのカップを使った簡易スタンドとともに。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-15-470x1024.jpeg)
案の定、撮影ブースギリギリのサイズになってしまいました……
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-16.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-18.jpeg)
カップ本体は百式と同じ色で塗装。周りは光沢黒で塗っています。周りを黒塗ったことで、ヘッド部分が際立っています。もとは豆腐カップなのに、謎の高級感があっていい感じ。光沢なので若干金色が反射しています。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-17-1024x1024.jpeg)
百式の方も百式とうふのパケ絵ポーズにしてみました。スタンド自体に可動がないので、意外とポージングに制限があります。
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-19-768x1024.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-20-768x1024.jpeg)
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki-21-768x1024.jpeg)
ぐるっと一周。一部iphoneの画像処理の影響で乱れちゃってます……
![](https://rikedann.com/wp-content/uploads/2020/06/hyakushiki_title-1-1-1024x538.jpeg)
まさにスタイリッシュという言葉がぴったりな良キットですね。ガッチリした百式を求めて居た人にはガッカリかもしれませんが……
プロポーション以外に不満点は特にないので、気になるなら買ってみて良いと思います。百式とうふもスーパーで売っているうちにセットで買っておくと、今回みたいに後で色々使えるかもしれませんのでぜひ。
以上HG百式のレビューでした。
最後まで見ていただきありがとうございます。興味があれば他のキットのレビューや製作記も見ていってください。
コメント