予告どおり、今回はザクとうふを再利用したスタンドを作製していきます。基本的には百式でやったのと同じで、豆腐カップの塗装と工作でスタンドを作ります。
それでは早速作って行きましょう。
作製
何回も言いますが、基本的には百式とうふの時とやることは一緒です。今回は前回の反省を踏まえて、工作を先にやっていきます。
まずはカップの状態を確認。
前回と同じく、カップとシールというシンプルな構成。まずはシールを剥がします。
百式の時とは違い、段差がちゃんとあるので簡単に塗装が可能です。モノアイだけどうにかする必要があります。
シールはこう見えて1枚です。今回はプラ板にシールを貼り、モノアイ部分だけ切り取って使います。
プラ板の縁だけ黒で塗装しておきます。次にカップの外形を切り取ります。
縁を切り取るだけでも、だいぶ台座っぽくなります。
支柱用の穴の場所にアタリをつけて、デザインナイフでくり抜きます。前回の経験を活かすことで、今回は最低限の穴で済みました。
前回と同じく、台座はスチレンボードと木製ブロックで作製。ここに3mmの透明プラパイプを刺します。
今回のスタンドの主であるザクⅡさんです。このブログの作品第一号。棚から落ちて若干塗装が剥げてます(泣)
ザクⅡ側にはスタンド穴がないので、3mmピンバイスで穴を作ります。
これで支柱が差さるようになりました。
あとは支柱の位置調整をして、接着剤で固定。
ようやく塗装に入ります。今回はザクⅡと同じカラーを使って塗るので細かい色の紹介は省きます。メインで使うのはこのあたり。どんどん塗っていきます。
モノアイ周りを塗った時点で、モノアイを接着剤で貼り付けます。
局面なので、マスキングテープで抑えておきます。
乾燥後にテープを剥がすと……
Oh……このカップの素材、かなり塗料の食いつきが悪いですね。もう一度トライしてリカバリーしました。
後は塗れていない箇所と細かい手直しをした後、支柱のパーツを接着すれば完成です。
完成
ザクⅡを載せるとこんな感じです。
もっと詳しく見たい方は完成写真はザクⅡの完成レビューの方に写真を追加しておいたので、そちらで見て下さい。
最後はとうふスタンド兄弟で〆。
まとめ
今回はザクとうふ改のカップを使った簡易スタンドの作製を行いました。前回百式とうふで作っただけあって、今回はサクサク作ることが出来ました。
個人的にヘッドスタンドにはあまり興味がなかったのですが、いざ飾って見るとこういうディスプレイ方法もインパクトがあっていいですね。
みなさんも是非、とうふカップを使った作品に挑戦してみて下さい。
さて、なかなか発表していなかった次回作ですが、候補だったHG zプラスのプレミア化と横浜ガンダムの奇抜なデザインを理由に、HGゴッドガンダム 明鏡止水ハイパーモードに決定しました。(名称あってるのかこれ?)次回から作っていきます。
今回も最後まで見ていただき、ありがとうございます。次回のゴッドガンダムもお楽しみに。
コメント