合わせ目の処理やディティールアップ【HGUC ゼータプラス#2】

ガンプラ
スポンサードリンク

下半身とその他の加工

下半身の加工はそれほど多くはありません。まずはサイドアーマー。

構成上表側に合わせはできませんが、簡単に消せるので消しておきます。

ビームガンの裏の肉抜きは結構見立つので、プラ板をはめ込んで塞ぎます。

フロントアーマーは少し寂しい感じがしたので、ディティールアップパーツとプラ板でディティールアップ。そこまで目立つところではないですが一応。

リアアーマーの裏はディティールがなく、結構目立ちそうなので、裏打ちパーツを作製。マスキングテープで大まかに型をとって、ジャストサイズのプラ板を作ります。

これをプラ板を使ってそれっぽく仕上げました。

シンプルですが、ないよりマシかな。裏打ちパーツって結構センスは必要ですよね……

脚の付け根にも合わせ目が出ます。ほとんど目立たない場所ですが、一応消しておきます。写真ではわかりませんが、サイドアーマーの接続基部の裏に肉抜きがあります。こちらはプラ板で塞ぎました。

脚部分はほとんど合わせ目がありません。関節部だけモナカなので、タミヤセメントを使って消しておきます。ここもポリキャップしか挟み込まないので、消すのは簡単。

最後に、変形用のフレームを少し加工します。肩関節の肉抜き穴をプラ板で塞いだため、フレームに干渉するようになってしまいました。

矢印の出っ張りを削って、干渉しないように調整。目立つところではないので、見た目には影響ありません。

これで今回の作業は終了。最後に加工後のチェックを行います。

加工後の全体像

まずは胴体部。

リヤスカートの裏打ちと背中のフレームの肉抜き穴が見てわかる加工ポイントですね。

腕パーツは縦に入っていた合わせ目が消えていい感じになりました。

肩アーマーの穴もなくなって、見栄えが良くなりました。

脚は加工箇所が少ないので大きな変化はありません。サイドアーマー周りが少し目立つぐらいですね。

最後に全体像です。

ウイングにも合わせ目が出ますが、ここも塗装してから消す予定なので、今回は触っていません。全体的に見た目におおきな変化はありませんが、おもちゃっぽい部分が目につくことはなくなったと思います。

次回から塗装に入っていく予定です。

まとめ

今回はゼータプラスの気になる点の加工を行いました。今回で気になるところは加工し終えたので、次回から塗装に入る予定です。今回は迷彩仕上げなので、マスキングがなかなか大変そうです。

今回も最後まで見ていただき、ありがとうございます。次回もお楽しみに。

コメント