メタルカラーを使ったフレーム塗装【HGIBOバルバトスルプス#4】

ガンプラ

前回は全体の肉抜き穴を埋め、いよいよ塗装に入ります。今回はフレームのチェックを行いながらフレームを4色で塗って行きます。メタルカラーを使ってプラ感を消して重厚感を出していきます。

それでは内容にどうぞ。

スポンサードリンク

フレーム最終チェック

フレームの塗装に入る前に、加工が必要な場所がないか最終チェックしていきます。

いつ見ても思いますが、鉄血シリーズのHGはHGにもかかわらず、ほぼ全身のフレーム構造が再現されているのがすごいです。

今回意外と肉抜き穴の見落としが多かったので、“場所:方法”の表記のダイジェストでお送りします。(これだけで記事終わってしまいそうなので……)

首のポリキャップ:瞬間カラーパテ

くびれ部分の裏:プラ板

股関節:瞬間カラーパテ (一番難しくてめんどくさかった)

足首:プラ版+瞬間カラーパテ

以上が追加の加工場所になります。それえでは塗装を行っていきます。

使用した色

今回はフレーム塗り分け用3色+パイプ部分1色の4色で塗り分けていきます。

ガンプラをつくろうのザクⅡでは行いませんでしたが、モールドの多いキットでは、1色指定のところを複数色で塗り分けることで、よりかっこよく仕上げることが出来ます。

多色での塗り分けのパターンとしてよくあるのが以下の2パターンです。

塗装パターン1

本来1色のところを半トーン違う2色を用いることで平面パーツの素材の違いを表現する方法

例:RG νガンダム(画像にAmaznリンクあり)

  • ベースカラー1:ホワイト
  • ベースカラー2:半トーン暗いホワイト
  • アクセントカラー:シルバー

最近のMGやRG、メタルビルドシリーズのよくある色分けがこれになります。

ベースカラーの2色の、遠目で見ると同じ色だけど、しっかり見ると違う色という微妙な色の差を出すのが難しいです。また、1色を2色で塗る分、色配置のセンスが重要になってきます。

塗装パターン2

1色の装甲に部分的にアクセントカラーを入れてアレンジを加える方法。

例:メタルビルドストライクフリーダム(画像にAmazonリンクあり)

  • ベースカラー:ホワイト
  • アクセントカラー:クールホワイト
  • アクセントカラー:ゴールド

こちらはアレンジとして塗り分ける方法です。例のストライクフリーダムだと、設定では存在しないところにゴールドを入れたりしています。

こちらはベースのホワイトに対して、はっきり違う色をちょこっと色を足すという感じです。アクセントカラーで塗り過ぎなければ失敗しにくいです。

今回は塗装パターン2の方で塗っていきます。

今回塗るフレームは

  • ベースカラー:Mr.COLOR 焼鉄色(いつもの)
  • アクセントカラー1: Mr.COLOR ゴールド
  • アクセントカラー2: ガイアカラー ブライトシルバー

の3色で塗り分けます。

プラス、動力パイプ部分はMr. Metallic COLOR GXメタルブラックで塗装します。

それではどんどん塗っていきましょう。

筆塗り塗装

まずはベースカラーの焼鉄色で全パーツ塗っていきます。

真鍮線やポリキャップには、Mr.メタルプライマーを先に塗ってから塗装します。コレをぬることで、金属に対する塗料の食いつきを良くする事ができます。(ポリキャップは未検証ですが念の為)

アクセントカラーはシリンダー部を中心に使っていきます。細かいので慎重に塗ります。

部位ごとの塗装後の写真です。フレームのついでに頭部の今回使った色のところを塗っています。

胴体

全体像

メタルカラーになったことで、リアル感が増しました。なんか動き出しそうでキモい

フレーム塗装前後の比較

最後に装甲を装着した様子。

装甲で隠れていますが、シリンダーがチラ見えしてるのでロボット感が増しています。

まとめ

今回はHGIBOバルバトスルプスのフレームを塗装しました。アクセントカラーを入れたことで、機械っぽさをアップできました。アクセントカラーを少し入れるだけでもだいぶ印象が変わるのでおすすめです。次回は装甲の塗装を行っていきます。

最後まで見ていただきありがとうございました。次回もお楽しみに。

コメント